小さな日常からの
リスタート
意識の視点を切替えて
「自分が変わる」が始まる
しぃの日常

ブログの構想|過去の私からのメッセージ

新しいノートに、うふうふ

新しいノートって好き。
まだ書く前なのに、
見てるだけでうふうふしてしまう

雪が積もった翌朝の、
誰も踏み込んでいない、真白な雪の中
その中にどんな一歩を
踏み入れようかしら?

そんな風に考えてるのを
イメージしてくれたら。

私のこの、うふうふな気持ち、
わかるかしらん?

古い日記を整理していて

片ページしか使わないクセ

そんな風に新しいノートを手に入れて。
それらには、よく日記や日常の気付きが
日付とともに書かれます
(今はスマホとかにメモられますが)

ノートに書く時、変わった癖があって
見開きのどちらかにしか書かないのね

つまり、左開きのノートだとすると、
右側のページだけに書く、みたいな

最初は、鉛筆で書いてると、
裏のページに写ったりするのがイヤで。
でもそのうち、それが癖になって、
水性ペンで書く時でも、片側にしか
書いてなかったんだけど。

ノートの山の中で見つけたのは、、、

ある時、ノートがたまりすぎたから、
空いてる側のページにも書こうと、
最初のノートにさかのぼって書いたの。

つまり、右側は5年ほど昔の日記で。
左側に現在を書きはじめたんだけど、
書いてる時に、ふと右側が目に入って
きたりして、気付いたの。

。。。私、同じようなこと言われて、
同じように
「わかった!」「なるほど!」
とか感動してるのよ!!(@_@)
そんなに、感動して気付いたのなら、
しっかり記憶していると思うじゃない?
少なくとも、私はそう思ってた。
けど、繰り返してるのよね。

例えば、、、
主語と目的語を話すようにとか、
好き嫌いという感情を言うように、
とかアドバイスもらって。
それによって、こんな効果があるよ
とか教えてもらって。
めっちゃ喜んで、ノートにも書いてる
、、、んだけれど、も。

数か月後や数年後でも同じように
アドバイスもらって、、、
つまり今でもなおってない(>_<)

それも、そうして繰り返してる内容は、
1個や2個じゃないし、、、
1回や2回じゃないのよね( ̄▽ ̄;)

思いついた方法

呆れるというか、なんというか、、、
これは、もっと深くに自分に刻まないと
そんな風に反省しきりに思ったわけです

そのためには、自分だけでやってては
今までと同じで変わらないわ

そこで思いついたのです。

人に伝えておおやけにさらすことで、
もっと自分の意識に刻まれるし、
仲間ができるかもしれないし、
教え教えられる場ができることで、
自分の成長になるじゃん、って。

そうして、このブログの構想が
生まれたのでした