小さな日常からの
リスタート
意識の視点を切替えて
「自分が変わる」が始まる

はじめに

こんな人に読んで欲しい

ここに来てくれたあなたへ

あっ、こんにちは!
はじめまして、しぃです。

ここにね、来てくれてありがと。
うれしいです。

なぜうれしいかっていうとね。

私は、自分が学んですごくために
なったことを、求めている人に
伝えたいと思っているから。

自分からやろうとしている意志がある
この気持ちを持ってるって、
すごく大切なこと。

だから、あなたがここへこうして
来てくれて、何かを得ようとして
くれたら、とてもうれしい。

そして、少しでもあなたの役に
立つことができたら。

それによってね。
私はまたもっと学びを深められる!

これが、これといった特色のない私が
人生で実感をもって感じていること。

そして、深められた学び、それをまた
伝えることができるんです。

それがね、とってもうれしいんです。

伝えたいこと

だからここでは、私が実感したこと、
納得していること、大事に思うこと、
それらを伝えたいと思っています。

人に伝えることが、自分がより深く
学ぶことになるのなら。
自分が深めたいことしか伝えたく
ないじゃない?

それをいろんな方向からね。
たとえば

ココロとカラダのつながりから
感情や意識、言葉から
過去を見つめることから
インド占星術から

そんな風に
自分を見つめていくことで。
自分ってなんだろう?
自分を生きるってどうゆう
ことなんだろう?

変わりたいのに変われないあなたへ
なりたい自分を見つけたいあなたへ

意識の視点を切替えて
「自分が変わる」リスタートが始まる

そう私は感じてる

これはリスタートだなって感じた

抱えていた虚無感の奥には

そもそも、私は生き直したい、
そう思ったわけではなかった。

ふと気付いたら、
これは生き直しだな、って。
そう思えた。

たくさんの友達と遊んだり、
色々な勉強や音楽、スポーツをしたり
ヒーリングや精神世界を学んだり
仕事もさまざまなことしてきたけど

どこか虚無感を抱えてて
どこか鬱々として

心の奥底では

自分を根本から変えないといけない、
根本から正したい
どこかずっとそう感じてて。

自分のホントの気持ちは何だろう?
そんな自問自答をしながら。

「これでいいはずだ」
そう思い込もうとしてる
そんな意識もあって。

自分の心の奥に潜って行って。

自分を変えたくて。

それなのに、
見たくない自分を見ないと
自分を変えられないというジレンマ

わかった!と思っても、
何度でもぶり返す習性

社会性や常識
そうした皮を剥がしても
自動的に動かされる回路

やっとたどり着いたのは
母親へのとらわれでした

葛藤と軌道修正

気付いてもすぐに外せない愛着

そんな葛藤する日々を繰り返し、
それでも自分が行きたい方向へ、
自分がたどりたい道へ
軌道修正していく

与えられた環境ではなく、
自ら選び取って行く

これは、自分が生まれ育った道を
逆戻りして、
また新たに進もうとしてる過程

「あぁ、私、生き直し、してるんだ」
そう実感したんです。

 

物質的豊かさと心の豊かさ

連動しない豊かさ

人って豊かさを求めてると思うんだけど

どれだけ物質的な豊かさを得ていても
心が満たされるとは限らない。

物質的というのは、
物だけに限らないのだけれどね。
どれだけ優しい夫や妻、
子供達に恵まれても
どれだけ名声や権威があっても

傍から見たら、
絵に描いたような幸せ、であっても。

気持が満たされてる心の豊かさとは
ベツモノなんだね

満たされない原因はなあに?

気持ちが満たされない、
そうゆう不満があるのって。
やりたいことが、かなってないから。

でも、そもそも自分がやりたいこと、
見つけているのかな??

やりたいことがはっきりとわかれば、
不満って結構減らせられる。

どうして出来ないかを、一つずつ、
つぶしていけばいいだけだから。
そうして一歩ずつ進んでいくだけだから。

でも。
「やりたいことがわからなくて、
不満を持ってる」
ということ、そのものの状態が、
わかってなかったりもする。

そうすると、出口がなく、
もやもやと不満だらけ。

だから。
自分がやりたいこと、それがわかれば。
それだけで楽になったりする。

ひとつずつ潜っていく

やりたいこと、突き詰めていくと?

でも、でもね。

やりたいこと、一つずつ気付いたとして
自分がやりたい!と思ったこと。
ひもといていったとして。

、、、それ、
ほんとに自分が思ってることなのかな?

たとえば、流行りだったりとか
テレビや雑誌でよく見かけてたり
そこで見て、良いイメージがあるもの
そんなことだったりしない?

たとえば、
立場としてはこうするべきでしょ
女性ならこう思うよね
人として当然でしょ
そんな風に言われてることを
自分がやりたいことなんだ、って
そう思ったりしてない??

人から正しいと思われる生き方
普通はこうだよね、って
一般的に言われる生き方
人に、良く思われるように
人に、怒られないように
人に、変な人、って思われないように
人に、嫌われないように

それはつまり。
社会的に周りの人から見て
どう思われるか、
これを常に気にしている生き方、
になるよね。

時代や周り状況によって、
コロコロ自分を変えて。
そうやって流されて。

それって、不安だからだよね。
そうやって一生懸命周りに合わせても
幸せじゃないよね?
自分が本当に求めていることは、
常識や、社会に求められていること、
そんなことではないでしょう?

自分の本音を見つめる

だから。
周りから自分がどう思われてるか、
って視点を外すと。

自分のやりたい事が見つけやすい。

そうやって見つけ出すのに。
自分の気持ちとか、本音とか、
そんな本当の自分の感情を
見つめていくことで、
発見していくことが出来る。

けど。。。

そういうのって、
やったことないとできないのよね。

やり方とか知らないから、
できないのです。
そうゆう教育を受けていないから。

それなら。
やってる人のそばにいたらいいよね。
見えるから、伝わるから。

そのために、ここがあるのよね。

社会的な常識を外した奥には、、、

なぜか繰り返す

そうしていくうちに。

本音を見て、自分の奥に入っていくと

いつもうまくいかなかったりとか。
いつも、変えたいと思うのに。
もっと幸せになりたいと思うのに。

なぜか、いつも、うまくいかない。
同じ状態になる。
そんなところにたどり着いてしまう。
なんでなんだろう??

そう思ったこと、ない?

壁になっているもの

それは、社会的な目のもっと奥にある
生まれ育った環境、人間関係、親、
これらが壁になっていたりする。

今まで、なんとか頑張ろう、
なんとか見つけ出したい、
この心の苦しみは何だろう、
そうやって模索し続けながら、
それでも、その苦しみから
抜け出せなかった。

頑張って頑張ってやってきた。
でもその頑張りのベクトルの
最終ゴールが、「苦しみ」だったら?
頑張っても、頑張っても、
苦しみに辿り着いてしまうんです

頑張って頑張ってやっても、
今までの自分の方法、
自分が教えられた方法、
それでやってたら。
どうしてもそこから、
抜け出せないのです。

価値観からの解放

それだったら。
今ふと立ち止まることができた、
今までの自分のやり方に疑問を持てた
この時にこそ

借り物の価値観を剥がした奥にある、
本当に自分が求めていること、
本当に自分が求める生き方、
これに、たどり着こうとすれば
その過程であっても、
納得した充実した時間を過ごすことが
できるはずです

そういったところを模索しながら、
自分が解放されていくことに
なるんじゃないかな。

そして、少しずつでも幸せに
近づいていくんじゃないかな。

その流れの中で

もちろん幸せを見つめると
心の暗闇も見えてくる

心の暗闇が減らないと、
苦しさは残ったままになる

心の暗闇を減らすには、
その暗闇を見て取り除くこと

心の暗闇を見るためには、
暗闇を見つめるための、
心の強さがいる

自分との対峙。
自分の気持ちや本音を見つめる。

すると、色々な気持ちや本音があり、
矛盾するものさえあることに気付く。

それらを受け止めるということ。
その存在を、受け入れるということ。

それまでのそうした
気持ちや本音の存在をスルーされて
否定されてきた、悲しみ

それは社会や環境、
そしてその社会に育った親にされて
学んできてしまったこと

でも、親も、自分の親にされてきた
だからされたことしかわからない

それなら。
スルーしない、受け止めてくれる
そうゆう人のところへ
わかる人のとこに行こう

親から、離れていいんです。
ここをね、きちんと
自分自身に言ってあげる

自分自身とね、つながっていいんです
そして、自分にとっての、
縁深い人々と
つながっていいんです。

そこから、居場所が見つかり、
安心する
安心できるようになると、
自分で動きたくなる
本当に自分がやりたいことがわかる
そして、自立、が始まる

ここでは。
根本的な発想や日常でのヒント、
生き直しに必要だと思えることを
伝えていきたいと思ってます。

自分の感情や意識、言葉を見つめたり。
心と身体のつながりから、
ヒントを得たり。
ときには占星術の見方で
過去を見つめ直してみたり。

そうした日々、ちょっとしたことから
いろんな気付きを得て、
リスタート、が始まると思うから。

私の葛藤や驚き、うれしさ、
悲しみ、そんな、感情とともに。
皆と分かち合いたいなと思うの

いろんな側面から
解きほぐしていけたらなって

いろんなものがつながって
そうしてたどり着いて

また、歩みを進める

そんな風にこの場を役立ててもらえたらな
そう願っています